【浜松市】注文住宅の費用相場は?建築費用や坪単価の目安を徹底解説

浜松市で注文住宅を検討する際に気になるのが、実際にどのくらいの費用がかかるのかという点です。マイホーム取得には、土地価格や建築費用、坪単価は立地・仕様・住宅の大きさによって大きく変動します。
中心部と郊外では土地代に数倍の差があり、建物もシンプルな設計か高性能住宅かでコストは異なります。
本記事では、浜松市における注文住宅の費用相場を分かりやすく解説します。
これから浜松市でマイホームを建てることを検討している方はぜひ、参考にしてください。
この記事でわかること】
・【浜松市】注文住宅の費用相場
・浜松市で注文住宅を建てるときの住宅ローン返済額
・浜松市で注文住宅を建てるなら押さえておきたいポイント
・浜松市の注文住宅でコストを抑えるためのポイント
・浜松市で注文住宅を検討する場合のハウスメーカー・工務店の選び方
【浜松市】注文住宅の費用相場
注文住宅を建てる際に参考とする費用相場は、土地や建物の条件によって大きく変動します。
はじめに、浜松市の注文住宅の費用相場について以下を解説します。
- 建築費用の相場
- 坪単価の相場
建築費用の相場
浜松市で注文住宅を建てた場合にかかる費用相場は、自治体(浜松市)でのデータは見当たりません。ここでは、住宅金融支援機構が調査した静岡県の平均建設費用を見ていきましょう。
項目 |
静岡県の平均建設費 |
全国の平均建設費 |
建設費 |
約3,684万円 |
約3,932万円 |
1ヶ月当たりの予定返済額 |
約11.2万円 |
約11.8万円 |
総返済負担率 |
23.4% |
23.6% |
※参考:2024年度集計表 | フラット35利用者調査(注文住宅)|住宅金融支援機構
静岡県の平均建設費は約3,684万円、1ヶ月当たりの予定返済額は11.2万円で、総返済負担率は23.4%でした。どの項目も全国平均より下回っています。
そのため、静岡県に所在する浜松市はマイホームを建てやすい地域といえます。
坪単価の相場
次は、浜松市の坪単価について見ていきます。2025年1月1日時点での浜松市における住宅地の地価公示価格の事例は以下のとおりです。
|
1㎡あたりの価格 |
坪単価 |
中央区:栄町302番16外 |
13万4,000円 |
44万2,975円 |
浜名区:引佐町井伊谷字田中 |
4万200円 |
13万2,892円 |
天竜区:山東字上市場4254番2 |
3万4,700円 |
11万4,710円 |
※坪単価は「平米単価÷0.3025」で計算
2025年1月1日時点の浜松市住宅地の地価公示価格からは、エリアごとに大きな価格差が読み取れます。
浜松市中央区の中心部に位置する栄町は坪単価約44万円と高く、利便性や資産価値の高さが反映されています。
一方、浜名区や天竜区では坪単価が約11〜13万円と中央区の4分の1程度で、土地取得費を大幅に抑えられるエリアです。
浜松市で注文住宅を建てる際は、利便性を重視して高額な中心部を選ぶか、郊外で土地費用を抑えて建物性能や広さに投資するかが重要な選択ポイントとなります。
浜松市で注文住宅を建てるときの住宅ローン返済額
住宅ローンを借入する際は平均年収や年齢が重要な要素です。ここでは、平均年収で見るローン返済額の目安や、年齢で見る返済額の目安について解説します。
- 平均年収で見る返済額の目安
- 年齢で見る返済額の目安
- 住宅ローン返済額のシミュレーション
平均年収で見る返済額の目安
厚生省が調査した「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、静岡県の1ヶ月あたりの平均賃金は約31万円でした。
ボーナスなしで賃金を12ヶ月分で計算すると、平均年収は約370万円です。理想とされる住宅ローンの返済比率は手取り収入の20〜25%といわれていますが、実際には30〜35%程度になる場合もあります。
返済比率別に1ヶ月あたりの返済額をまとめた表は以下のとおりです。
返済比率 |
1ヶ月あたりの返済額 |
20~25% |
6万2,000円〜7万7,500円 |
30〜35% |
9万3,000円〜10万8,500円 |
※参考:添付資料|厚生労働省
静岡県の平均年収約370万円を基準にすると、住宅ローン返済額の負担感が明確になります。理想とされる返済比率20〜25%では月6万〜7万7千円台に収まり、無理のない水準といえます。
一方、実際によくある30〜35%の返済比率では月9万〜10万円超となり、生活費や教育費の負担が圧迫されるリスクが高まります。
同じ年収でも、返済比率の設定次第で将来の家計の安定性が大きく左右される点に注意しましょう。
年齢で見る返済額の目安
次に、年齢別で返済額の目安について見ていきましょう。
国税庁が調査した「令和5年度 民間給与実態統計調査」のデータを参考に、年齢階層別の平均年収・平均月収・1ヶ月あたりの返済可能額(返済比率25%で計算)を下表でまとめました。
年齢 |
平均年収 |
平均月収(万円) |
1ヶ月あたりの返済可能額(返済比率25%で計算) |
20〜24 |
267万円 |
22万2,500円 |
5万5,750円 |
25〜29 |
394万円 |
32万8,333円 |
8万2,083円 |
30〜34 |
431万円 |
35万9,166円 |
8万9,791円 |
35〜39 |
466万円 |
38万8,333円 |
9万7,083円 |
40〜44 |
501万円 |
41万7,500円 |
10万4,375円 |
45〜49 |
521万円 |
43万4,166円 |
10万8,541円 |
50〜54 |
540万円 |
45万円 |
11万2,500円 |
55〜59 |
545万円 |
45万4,166円 |
11万3,541円 |
60〜64 |
445万円 |
37万833円 |
9万2,708円 |
参照すると、20代前半は月5万円台と負担できる額が低いのに対し、年齢が上がるにつれて年収増加に伴い返済可能額も増加し、50代でピークを迎え、月11万円超となります。
しかし、60代では再び収入が減少し返済力も低下します。
年収の伸びとローン返済力は年齢とともに変化するため、借入時期や返済期間の設定により家計の安定度が決まります。
住宅ローン返済額のシミュレーション
それでは、実際に住宅ローン返済額のシミュレーションを行います。
シミュレーションに際して、以下の条件を設定しました。
【条件】
- 借入希望額 3,000万円
- 金利 変動 1.2%
- 返済期間 35年
- ボーナス併用の有無 なし
条件を踏まえて住宅ローン返済額をシミュレーションすると、以下のとおりです。
毎月返済額 |
8万7,510円 |
総返済額 |
3675万4,301円 |
利息分 |
675万4,301円 |
※参考:返済額の試算|住宅保証機構株式会社 をもとに条件から計算
上記の条件でシミュレーションすると、毎月の返済額は約8万7,500円に設定されます。総返済額は約3,675万円となり、借入額に対して利息分は約675万円です。
長期返済により月々の負担は抑えられる一方、利息総額は大きな負担となります。変動金利の場合は金利上昇リスクもあるため、繰上返済の活用も視野に入れておくとよいでしょう。
浜松市で注文住宅を建てるなら押さえておきたいポイント
浜松市で注文住宅を建てる際には、地域の特色として以下のポイントを押さえておきましょう。
- 自然豊かな環境に恵まれている
- 都心へアクセスしやすい
- 年間を通して過ごしやすい
- 生活利便施設が充実している
- 子育て支援が充実している
自然豊かな環境に恵まれている
浜松市の魅力は、山、川、海、湖に囲まれた自然豊かな環境であり、面積も広大で四季折々の美しい風景を楽しめます。
日照時間が全国トップクラスに長く、温暖な気候も特徴です。一方、冬は「遠州のからっ風」と呼ばれる強い季節風が吹きます。
家づくりのポイントとしては日照を活かす大きな窓や吹き抜けや、冬の強風に備えた気密・断熱性能の確保、豊かな景観を取り込む窓の配置や大きさなどが挙げられます。
※参考:自然・人口|浜松市
都心へアクセスしやすい
浜松市は東京と大阪のほぼ中間に位置し、東海道新幹線を利用すれば両都市から約1時間半でアクセス可能な利便性の高い都市です。さらに、東名高速道路や新東名高速道路のICから市街地へスムーズに移動でき、車での移動にも優れています。
富士山静岡空港からも約1時間で到達でき、国内主要都市やアジア各都市との交通網も整っています。多彩なアクセス手段を持つため、居住地にすれば通勤・通学、旅行や出張に便利です。
家づくりのポイントとしては、駅やICへのアクセスを考えた立地選びが挙げられます。
※参考:交通案内|浜松市
年間を通して過ごしやすい
全国トップクラスの日照時間を誇り、降雪が少ないのが浜松市の気候の特徴であり、年間を通じて比較的過ごしやすい地域といえます。
冬季も雪による交通の乱れがほとんどなく、車の運転や公共交通機関の利用に大きな支障が出にくいため、安心して暮らせるでしょう。
一方、他地域に比べて風が強く、夏は雨量が多い、冬は遠州のからっ風により気温以上に寒く感じられるなど注意すべき点もあります。
強風に備えた気密性・断熱性の高い窓や壁材の使用や、雨の多さを考慮した耐久性のある屋根・外壁に仕上げることが有効です。
生活利便施設が充実している
浜松市は、生活利便施設が充実している点も大きな魅力です。
中心部の浜松駅周辺では、交通アクセスやショッピング、オフィス機能が集約されており、利便性の高い生活環境が整備されています。
また、「浜松市立高砂小学校」跡地に「常葉大学 浜松キャンパス」が移転予定であり、教育・研究機関と地域が連携した新しい街づくりも進行中です。
さらに、駅南口エリアでは「地学連携」による再開発が進められているところで、暮らしや学びを支える拠点としての価値が高まっています。
家づくりのポイントとしては、利便施設へのアクセスを考えた立地選びなどが挙げられます。
子育て支援が充実している
子育て世代を全力で応援する体制が整っている点も浜松市の良いところです。結婚・妊娠・出産から高校卒業まで切れ目のない支援を行い、0歳から高校3年生まで医療費助成が受けられます。
子育て支援ひろばでは親子が集い、遊びや相談を通して地域のサポートを受けられます。さらに、ファミリー・サポート・センターや病児・病後児保育など、多様な仕組みで子育てと就労の両立を支援しています。
保育園や学校へのアクセスを意識した立地選びや、子どもが安心して暮らせる家の間取りなどが家づくりのポイントです。
浜松市の注文住宅でコストを抑えるためのポイント
ここでは、浜松市の注文住宅でコストを抑えるためのポイントについて解説します。
- 機能条件の優先順位を明確にする
- ローコスト住宅を検討する
- 水まわり・廊下などをなるべく1箇所にまとめる
- 補助金・優遇制度を有効活用する
機能条件の優先順位を明確にする
注文住宅を建てる際にコストを抑えるには、まず家族の暮らしに必要な機能や設備の優先順位を明確にすることが大切です。
全てを盛り込むと予算オーバーになりやすいため、断熱性能や耐震性を重視し、水回り関連の設備は一般的なグレードのものを選ぶなど妥協できる部分を整理しましょう。
自然環境を活かした設計を取り入れれば、過剰な設備投資を避けつつ快適さを実現できます。
ローコスト住宅を検討する
ローコスト住宅を検討することも、予算を抑える有効な方法です。間取りをシンプルにし、建材や設備を標準仕様にすることで無駄な費用を削減できるでしょう。
特に、浜松市は日照時間が長く自然環境も豊かであるため、グレードの高い設備を過剰に導入しなくても、工夫次第で快適な住まいを実現することも可能です。
ただし、安さだけを優先すると耐久性や断熱性能に不満が出る場合もあるため、必要な性能を確保したうえで選択することが大切です。
水まわり・廊下などをなるべく1箇所にまとめる
水まわりや廊下をなるべく1箇所にまとめることは、注文住宅のコストを抑える有効な方法です。キッチン・浴室・洗面・トイレを近くに配置すれば、給排水管や配線の距離を短縮できるため、工事費用の削減につながるでしょう。
廊下を最小限にすると建築面積を有効活用でき、同じ床面積でも居住スペースを広く取れるのもメリットです。浜松市のように広い土地を確保しやすい地域でも、無駄のない間取り設計は建築費節約と快適な生活空間づくりの両立に役立ちます。
補助金・優遇制度を有効活用する
補助金や優遇制度を有効活用することも、浜松市で注文住宅を建てる際のコスト削減につながります。
例えば、国の「子育てグリーン住宅支援事業」や「給湯省エネ2025事業」など、省エネ住宅向けの補助金に加え、静岡県や浜松市独自の助成制度が利用できる場合があります。
また、住宅ローン減税や固定資産税の軽減措置などの税制優遇も併せて利用することで、建築費用だけでなく将来のランニングコストも抑えられるでしょう。
最新の制度を確認し、賢く取り入れることがポイントです。
浜松市で注文住宅を検討する場合のハウスメーカー・工務店の選び方
ここでは、浜松市で注文住宅を検討する場合のハウスメーカー・工務店の選び方について解説します。
- 施工事例を確認しておく
- 住宅展示場・モデルハウスに積極的に参加する
- 担当者との相性を見極める
施工事例を確認しておく
浜松市で注文住宅を検討する際には、施工事例の確認が重要です。
施工事例を見ることで、そのハウスメーカーや工務店が得意とするデザインや施工品質、断熱・耐震性能への取り組みを具体的に把握できます。
また、浜松市特有の気候や風土に対応した実績があるかどうかも確認でき、安心感につながるでしょう。
写真やモデルハウスだけでなく、実際に建てた施主の声や完成見学会に参加することで暮らしやすさを体感できます。
住宅展示場・モデルハウスに積極的に参加する
住宅展示場やモデルハウスへの参加も注文住宅を検討する際に効果的な方法です。
実際の建物を体感することで、図面やカタログだけでは分からない空間の広さや、断熱性・遮音性・デザイン性を確認できます。
浜松市特有の強風や、温暖な気候に対応した住宅性能を直接チェックできる点もメリットです。
スタッフから最新の住宅トレンドや資金計画、アドバイスなども得られるため、自分に合ったハウスメーカー・工務店を見極めやすくなります。
担当者との相性を見極める
担当者との相性を見極めることも重要なポイントです。
家づくりは打ち合わせから完成、さらにはアフターサービスまで長期間にわたるため、信頼できる担当者と良好な関係を築けると満足度が上がります。
質問への対応力や提案力、浜松の気候風土に合った住宅性能へのアドバイスなどを確認するとよいでしょう。施主の要望に対し柔軟に対応できる担当者なら、理想の住まいを実現できる可能性が高まります。
浜松市で注文住宅を建てるならTATTA!
浜松市で注文住宅を建てるなら、TATTA!(グッドリビング)にお任せください。追加費用なしのワンプライスで高性能・高耐震住宅を提供し、設備も標準仕様が充実しています。
- 追加費用なしのワンプライス
- 妥協しない完全自由設計の家を実現
- ハイグレードな標準仕様
- 安心性能で災害に強い家づくり
追加費用なしのワンプライス
TATTA!は、施工面積ごとに明確なワンプライス設定です。
建物本体や生活設備、高性能仕様、付帯工事費、各種保証まで価格に含まれているため、追加費用がかからず安心してご依頼いただけます。
太陽光発電や食洗機など標準装備も充実し、耐震性・断熱性も高水準です。
自社設計・自社施工で中間コストを徹底カットし、質を落とさず低価格を実現しています。わかりやすくお得な価格で、理想の住まいを叶えられるのが魅力です。
※一部対象外のプランもございます
妥協しない完全自由設計の家を実現
TATTA!は、見た目のデザイン性と暮らしやすさを両立させた住まいづくりを得意としています。1,000通りのサンプル図面をベースにライフスタイルに合わせた間取りを自由にアレンジできるため、初めての家づくりでも安心です。
家事導線を短くする水回りの配置や、ママコーナー・大容量パントリーなど、家事を助ける工夫が満載です。収納計画や吹き抜けを活かした空間設計で、快適で開放的な暮らしを実現し、家族みんなの笑顔を育む理想の住まいを提案します。
ハイグレードな標準仕様
他社ではオプション扱いとなるトップグレード設備を、標準で採用しているのが大きな特長です。システムキッチンや食洗機、乾燥機付きユニットバス、LDK用大型エアコン、太陽光発電など、暮らしを豊かにする設備が充実しています。
窓や床材、ドアまでハイグレード仕様で耐久性や快適性も高水準です。デザインやカラーも自由に選べるため、ご家族のライフスタイルに合わせた住まいを、安心価格で実現できます。
安心性能で災害に強い家づくり
TATTA!は、家族の安心を守る高耐震住宅です。
地震の揺れを95%軽減する制振システム「MIRAIE」を採用しています(※)。MIRAIEは熊本地震でも全壊・半壊ゼロという実績を持つ高性能のシステムです。
さらに、高精度な耐震金物や28mm剛床工法を採用し、建物を面で支えるベタ基礎工法で耐震性・耐久性を徹底的に強化します。
災害に強い優れた仕様で快適さと安心を兼ね備えた住まいを実現します。長く安心して暮らせる家をお探しの方におすすめです。
※2017年1月京都大学防災研究所でのMIRAIE軸組を使用した実大実験の結果であり、震度7相当の加振2回目の地震波に対する層間変形(揺れ幅)の比較による
浜松市で注文住宅を検討するなら相場を意識しよう
浜松市で注文住宅を建てる際は、まず相場を意識することが大切です。土地代は立地によって大きく差があり、中心部と郊外では数倍の開きがあります。
建物も仕様によって費用が異なるため、予算に合わせて設備や内装を選ぶことをおすすめします。土地や建物の相場を把握して無理のない資金計画を立てることが重要です。
浜松市で注文住宅をお考えの方は、TATTA!にぜひご相談ください。