太陽光発電のメリットとは?デメリットや後悔しないためのポイントも解説

太陽光発電のメリットとは?デメリットや後悔しないためのポイントも解説

この記事では、太陽光発電を設置する際のメリットやデメリットについて解説します。

注文住宅を建てる場合や建売住宅を購入する場合、太陽光発電の設置を検討する人は少なくありません。太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変換する環境に優しい発電方法として、太陽光発電は近年ますます注目されています。

この記事では、太陽光発電を検討している人向けに後悔しないポイントにも触れていくので、ぜひ最後までお付き合いください。

【この記事でわかること】

● 太陽光発電の仕組み

● 太陽光発電のメリット・デメリット

● 太陽光発電を設置して後悔しないためのポイント

そもそも太陽光発電とは?

冒頭でも触れたように、太陽光発電とは太陽からの光エネルギーを電気エネルギーに直接変換する発電方法です。

主に太陽電池(ソーラーパネル)が使用され、このパネルに光が当たることによって電気が生成されます。太陽電池は、光を吸収する半導体素材を使用しており、素材内で電子が励起され電流が流れる仕組みです。

また、太陽光発電は環境負荷が低く、再生可能エネルギーのひとつとして注目されています。石油や石炭などの化石燃料を使用せず、二酸化炭素の排出量も少ないため、地球温暖化防止やエネルギー安全保障の観点からも重要視されています。

また、太陽光発電によって得られた電気は家庭やビルでの消費だけでなく、電力会社に売電することも可能であり、収益の面でも重宝されるでしょう。

太陽光発電による毎日の発電量は、表示パネルでチェックできます。

太陽光発電を自宅に設置するメリット

この章では、太陽光発電を自宅に設置するメリットについて、解説します。

  • 電気代を節約できる
  • 売電すれば収入を得られる
  • 災害や停電に備えられる
  • 二酸化炭素の排出が少なく環境にやさしい
  • 再エネ賦課金を削減できる

電気代を節約できる

太陽光発電で得られた電力は、そのまま家庭用電気として使用可能です。

そのため、日常的に電気代の節約にもつながります。

売電すれば収入を得られる

太陽光発電でつくられた電力が多すぎると、すべてを家庭用電力として使い切れないケースがあります。電力が余った場合は、余剰電力として電力会社に売却できます。

つまり、太陽光発電を設置することによって家庭で使用する電気代の節約だけではなく、売電した分が継続して収入となり家計を支えてくれるでしょう。

災害や停電に備えられる

災害や停電が起きた際に電力会社からの供給がストップしてしまうと、生活に大きな影響が出てしまいます。

一方で、太陽光発電が設置されている家であれば、自家発電により電力会社からの供給がストップしても自家発電を利用可能です。冷蔵庫や洗濯機のような使用電力の大きい家電も、問題なく稼働させられます。

このように、太陽光発電は日々の光熱費削減だけでなく災害時のリスク回避として優秀なシステムといえます。

二酸化炭素の排出が少なく環境にやさしい

石油や石炭などの化石燃料を使用しない太陽光発電を設置することで、二酸化炭素の排出を抑えられ環境にもやさしい暮らしが実現できます。

環境省が提示するSDGs(持続可能な開発目標)にも、「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」と目標が掲げられています。このことから、クリーンエネルギーの代表格ともいえる太陽光発電は、今後もさまざまな分野で使用されることになるでしょう。

そして、自宅に太陽光発電を設置するだけで、環境問題に取り組めているといえます。

※参考:SDGsとは?|JAPAN SDGs Action Platform| 外務省

再エネ賦課金を削減できる

再エネ賦課金は、電力会社が太陽光発電の売電にかかる費用に充当されており、毎月電気代から徴収されています。

そのため、太陽光発電を設置し売電収入を得ることは再エネ賦課金を実質削減していることになるでしょう。

太陽光発電を自宅に設置するデメリット

太陽光発電には、光熱費削減や災害時のリスク回避といった大きなメリットがありますが、反対にデメリットもあります。

  • 条件次第では設置に向いていないケースがある
  • コストが割高になるケースがある
  • 定期的なメンテナンスが必要になる
  • 反射光によるトラブルのリスクがある
  • 発電量が天候に左右される

前述したメリットと合わせて、上記のデメリットも押さえておきましょう。

条件次第では設置に向いていないケースがある

太陽光発電は、屋根の形状や方位によって発電量が制限され、家庭の電気代削減や売電収入といったメリットを十分に活かせないケースがあります。

太陽光発電を設置する前に、建築する建物の図面などからどのくらいの発電が可能であるのかをシミュレーションすることが重要です。

コストが割高になるケースがある

太陽光発電は、コストが割高になる点もデメリットのひとつです。

例えば、設置場所やソーラーパネルの種類によっては、初期投資が大きくなることがあります。また、前述した屋根の形状や方位によっては十分に発電ができないケースもあります。

太陽光発電を長期的に不自由なく使用するためには、メンテナンス費用や長期的な劣化も考慮しなければなりません。

上記のような要因から家庭用電力の削減が困難になったり売電収入が減少したりすると、設置費用を回収する期間が長くなり、コストが割高になってしまうでしょう。

定期的なメンテナンスが必要になる

太陽光の発電量は、パネルの汚れやケーブルの劣化によって大きく減少するため、定期的な清掃やケーブル交換などのメンテナンスが必要です。

また、パネルは台風時に飛来物が衝突すると、破損するリスクも考えられます。急激に発電量が下がった場合は、パネルをチェックするなどの手間が発生するでしょう。

反射光によるトラブルのリスクがある

太陽光発電は、パネルの表面が非常に頑丈なガラスで覆われているため、太陽の反射光が隣地の部屋に1日ふりそそぐなどのトラブルが生じるリスクもあります。

設置後のトラブルを回避するためにも、周辺の環境チェックを事前に実施しましょう。

発電量が天候に左右される

太陽光発電は、天候によって安定した発電量を供給できない可能性がある点もデメリットとして挙げられます。

特に、曇天や雨天時に発電量が減る傾向にあり、一般的には梅雨の時期に発電量が1年を通して最も低くなるとされています。

太陽光発電で後悔しないためのポイント

この章では、太陽光発電を設置した後に後悔しないためのポイントを解説します。

  • 蓄電池と併用する
  • 補助金を活用する
  • 信頼できる業者に依頼する

順番に見ていきましょう。

蓄電池と併用する

蓄電池とは、太陽光発電によって発電した電力を貯められる設備のことで、太陽光発電とセットで導入するケースが増えています。

蓄電池を設置することで、発電量が極端に下がった状況であっても、変わらず電気の使用ができるでしょう。

補助金を活用する

地方自治体によっては、太陽光発電の設置に対して補助金の活用が可能です。

例えば、静岡県では「令和4年度住宅用太陽熱利用設備導入支援事業費補助金」が公開されており、予算は1,000万円で、250件の申請件数を上限として補助金を出しています。

最大10万円を上限として、対象経費の10分の1が補助金として受けられます。

なお、要件や補助金額は地方自治体によって異なるので、自治体のホームページなどで確認すると良いでしょう。

※参考:令和4年度住宅用太陽熱利用設備導入支援事業費補助金|静岡県公式ホームページ

信頼できる業者に依頼する

太陽光の設置業者は、大手専門業者から個人の自営業者までさまざまです。設置費用は安かったものの、すぐに修理や交換などが発生したといったトラブル事例も散見されます。

設置後に余計な費用負担が発生しないように、信頼できる業者に依頼することも重要です。

太陽光発電は本当にお得かどうかをシミュレーション

この章では、静岡県で太陽光発電を設置した場合のシミュレーションを紹介します。

太陽光発電によって、どれくらいの光熱費を削減できるのかを参考にしてください。

年間予測発電量

現在の年間光熱費

導入後の年間光熱費

光熱費削減額

2,587kWh/年

231,360円

162,960円

約68,400円

3,881kWh/年

231,360円

137,970円

約93,390円

5,173kWh/年

231,360円

114,230円

約117,130円

6,467kWh/年

231,360円

91,420円

約139,940円

13,579kWh/年

231,360円

30,940円

約200,420円

※条件:ガス代は月平均6,529円、屋根は南向き

※参考1:パナソニックの光熱費シミュレーション| エネピタ

※参考2:[2023年更新]静岡県の平均電気代

上記のシミュレーションでは、最も設置条件が悪い状態で試算しても、年間2,587kwhの発電ができ68,400円程度まで光熱費が削減可能です。

最も設置条件が良い状態で試算すると、13,579kwhの自家発電が可能で、年間の削減額は20万円を超えています。シミュレーションの結果から、静岡県における太陽光発電の設置は、非常に効果的だといえるでしょう。

太陽光発電のある家づくりならTATTA!の注文住宅がおすすめ

TATTA!では、住まいの基本が全て入った「ワンプライス」のプランがあり、月々3万円からの支払いで太陽光発電システムが搭載された注文住宅を建てられます。

また、通常の注文住宅では必ず追加費用が必要ですが、ワンプライスであれば完全コミコミ価格で検討が可能です。

そのため、太陽光発電のシミュレーションと導入費用の検証がしやすいといえるでしょう。太陽光発電のある暮らしをお得に実現したい人は、ぜひ一度TATTA!へご相談ください。

資料請求・お問い合わせ|浜松で注文住宅ならTATTA!

太陽光で豊かに暮らす家

プラン

40坪プラン

間取り

4LDK

施工面積

117.58㎡

構造

2×4工法

敷地

238.55㎡

所在地

浜松市南区

TATTA!の施工事例である「太陽光で豊かに暮らす家」では、6.08Kの太陽光発電が搭載されており、エコな暮らしが実現可能です。

構造はツーバイフォー(2×4)工法を取り入れていることで、室内に21帖の大きな空間が確保されています。

また、白を基調とした内装にすることで、空間をさらに広く感じさせるでしょう。

太陽光で豊かに暮らす家|建築事例|浜松で注文住宅ならTATTA!

太陽光発電に関するよくある質問

最後に、太陽光発電に関するよくある質問を紹介します。

  • 太陽光発電はやめたほうがいい?
  • 太陽光発電が一般的に普及しない理由は?
  • 太陽光発電の安全性は?

太陽光発電はやめたほうがいい?

結論からいうと、注文住宅を建てるのであれば太陽光発電は同時に検討したほうがよいでしょう。ただし、発電量によって設置すべきかどうかは大きく異なります。

事前のシミュレーションを怠らずに、しっかりと周辺環境のチェックを実施することが重要です。

太陽光発電が一般的に普及しない理由は?

注文住宅や建売住宅を検討する人の中で導入を見送る理由として、「本当に費用を回収できるか分からない」という点が挙げられます。

そのため、根拠のあるシミュレーションが検討時に重要となります。

太陽光発電の安全性は?

一般的に、太陽光発電の安全性は保証されているといえますが、設置することによって雨漏りが発生するリスクなどもあります。

そのため、信頼できる業者に相談することが重要です。

太陽光発電はメリットだけでなくデメリットも把握しよう

太陽光発電には多くのメリットがありますがデメリットもあるため、導入時には慎重に検討する必要があります。

TATTA!では、太陽光発電が搭載されている完全自由設計の住宅プランを提案しております。

お客様に寄り添って相談を承りますので、ぜひ一度TATTA!までお問い合わせください。

注文住宅コラム記事一覧