注文住宅の外観をおしゃれにするポイントは?家のデザインの決め方も

注文住宅の外観をおしゃれにするポイントは?家のデザインの決め方も

この記事では、注文住宅の外観をおしゃれに仕上げるポイントを解説します。

注文住宅を建てる際にはおしゃれな外観づくりにこだわる人が多く、インターネットなどでデザイン性が高い外観イメージをチェックできます。マイホームを外観からおしゃれにしたい人は、外観づくりのポイントを事前に押さえておくことがおすすめです。

この記事では、注文住宅の外観で用いられる一般的なデザインを解説します。外観のデザインを決める方法も合わせてお伝えするので、注文住宅の建築を検討している人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

【この記事でわかること】

● 注文住宅の外観をおしゃれに仕上げるポイント

● 注文住宅に用いられる一般的な外観デザイン

● 注文住宅の外観デザインの決め方

注文住宅の外観をおしゃれに仕上げるポイント

ここでは、注文住宅の外観をおしゃれに仕上げるためのポイントを解説します。

  • 使用するのは3色までにする
  • ちょっとしたアクセントを加える
  • 現在の流行に左右されない
  • 素材の機能性・メンテナンス性も考慮する

上記4つのポイントをそれぞれ見ていきましょう。

使用するのは3色までにする

外観を1色で構成すると単調なイメージになりますが、使用する色が多すぎると統一感がないデザインになります。配色は多くても3つまでに抑えて、統一感を出すことがおすすめです。

特に、2色で作るバイカラーデザインは人気があり、”ホワイト×ブラック”や”ブラウン×木目調”など、アクセントのバランスが良い組み合わせを選ぶことがポイントです。

どの色を選べばよいか悩んでしまう人は、カラーコーディネーターに相談するなどプロの意見を取り入れましょう。

ちょっとしたアクセントを加える

ベースとなるカラーより少し色味や明度が異なる色を一部にアクセントとして加えると、より洗練されたおしゃれな印象になります。例えば、白を基調とした外観の玄関部分にダーク系の色を採用すると、その箇所が目立って人目を惹き付けます。

色だけでなく、丸い窓や片流れの屋根を採用するなど、形状の工夫によってもアクセントを加えられるため、魅力的な外観にしたい人におすすめです。

現在の流行に左右されない

SNSや施工会社のホームページなどをチェックすると、トレンドの外観デザインが多く公開されています。しかし、トレンドの外観をわざわざ取り入れても、流行が過ぎてしまうとおしゃれに見えないおそれがあります。

どうしても取り入れたいデザインがない人は、流行に左右されずに長く使用できる普遍的なデザインにすることがおすすめです。

素材の機能性・メンテナンス性も考慮する

外観づくりにおいては、見た目だけでなく機能性やメンテナンス性も考慮しましょう。

例えば、外観素材の1つである漆喰は職人の手で仕上げるため、世界で1つの外観を実現できますが、メンテナンスを怠ると短期間でダメージを受けてしまいます。

一方で、ガルバリウム鋼板やタイルの外壁はメンテナンス性が高く紫外線にも強いため、築年数が経過してもきれいな状態を保てます。素材の機能性やメンテナンス性は、おしゃれな外観を実現するためにもしっかり検討しましょう。

注文住宅に用いられる一般的な外観デザイン

注文住宅でよく用いられるデザインはある程度パターンが決まっており、実際に外観を検討する前に押さえておくことがおすすめです。

  • アメリカン
  • 南欧風
  • 北欧モダン
  • シンプルモダン
  • ナチュラルモダン
  • 和風
  • 和モダン

ここでは、上記7つのデザインを順番にチェックしましょう。

アメリカン

ヴィンテージ風の外観が魅力のアメリカンスタイルは、デザイン性が高く唯一無二の外観を実現しやすい点がメリットです。アウトドアグッズをそのまま外に置いていても外観とマッチするため、建築後も小物やグッズなどを用いてアレンジを加えやすいといえます。

オリジナル性が高い自分だけの外観を作りたい人におすすめです。

南欧風

白を基調とした南欧風の建物は、木目調のドアと合わせるとアクセントがある外観になります。

カフェスタイルの外観に仕上げたい人に人気があり、やわらかい印象になる点が特徴です。

また、海の青と家の白のバランスが良く、海沿いに家を建てる人におすすめしたいデザインです。

北欧モダン

三角屋根が特徴の北欧モダンは、雪が多く降る寒冷地でよく採用されるデザインです。近年ではそのおしゃれな外観から、寒冷地以外でも見かけるようになりました。

窓を多く設置するケースが多く、取り付ける窓の位置や大きさを変えて自分好みのイメージを実現できます。外壁の色はツートンカラーが採用される場合が多く、カラーコーディネーターと相談しながらおしゃれな外観づくりを目指すことがおすすめです。

シンプルモダン

シンプルモダンのデザインは立方体に近く無駄のない外観であり、建築コストを抑えながら生活動線を確保できる家づくりをしたい人に向いています。

単調な雰囲気になりやすいため、ツートンカラーの外壁にしたり玄関などの凹凸部分にアクセントカラーを採用したりすることで、オリジナル性が高いデザインになります。建築事例を事前にチェックしておくと、どのようなデザインを実現できるのかイメージできるでしょう。

ナチュラルモダン

ナチュラルモダンも、立方体に近いシンプルなデザインです。薄い色の木目調を取り入れたカフェスタイルになるケースが多く、ゆったりとした穏やかな雰囲気を好む人に人気があります。

木目調はどのデザインとも合わせやすく、内観と外観のバランス設定や内装イメージを容易にできるという特徴があります。緑や青系のカラーとの相性が良く山や海の景色との調和が取れるため、海沿いや山沿いに家を建てる人におすすめしたいデザインです。

和風

”古民家”のような和風のデザインは、日本人が落ち着きやすい雰囲気を醸し出しており、縁側や土間などのリラックス空間と生活動線の良さを両立できる点が魅力の1つです。

機能性に特化した住宅が多く建築されるなか、和風の家は人を惹き付ける外観となり他の住宅との差を付けられます。

インターネットやSNSなどで建築事例をあまり見かけないため、建築する際は施工会社と相談しながらデザインを決定しましょう。

和モダン

和モダンスタイルは、和風の落ち着いた雰囲気とモダンの機能性を兼ね備えたデザインです。

瓦や縁側などの和風スタイルを取り入れつつ、ネイビーなどの現代的な色と形状を採用するケースがほとんどです。新しいスタイルとしてオリジナル性が高く、こだわりが強い外観に仕上げたい人におすすめといえます。

注文住宅の外観デザインの決め方

ここでは、注文住宅における外観デザインの決め方を解説します。

  1. デザインコンセプトを決める
  2. 外壁の形状・素材・色を決める
  3. 屋根の形状・素材・色を決める
  4. 玄関や窓などの形状・色・配置を決める
  5. 外構や照明のデザインを決める
  6. 全体を見ながら微調整する

上記6つのステップを順番に見ていきましょう。

1.デザインコンセプトを決める

シンプルモダンやアメリカンなどのデザインコンセプトを決めておくと、全体のイメージを想像しながら効率良く外観づくりができます。

おしゃれで目を惹き付ける外観はデザインコンセプトがはっきりしており、色や形状がボヤけることなく統一されています。イメージ通りの外観にするには、まずどの外観デザインが好きなのかインターネットなどを活用してチェックしましょう。

2.外壁の形状・素材・色を決める

決定した外観デザインに合わせて、外壁の形状と色を決めましょう。取り入れる色はなるべく3色以内に抑えて、統一感が出るように工夫することがおすすめです。

この際には素材選びも大切であり、機能性が高い外壁素材を選ぶことでデザイン性とメンテナンス性を両立できます。

3.屋根の形状・素材・色を決める

外壁を決める際には、一緒に屋根の形状や素材、色を検討しましょう。

屋根のデザインには、片流れやフラットな形状などの特徴的なものが多く、外壁とのバランスを見ながらより調和しやすい形状や素材、色を選ぶことがおすすめです。

屋根は紫外線や雨風に最も晒される箇所なため、デザイン性だけでなく耐久性にもこだわり、漏水対策をしておくと良いでしょう。

4.玄関や窓などの形状・色・配置を決める

玄関と窓は外観のアクセントになる箇所であり、外壁や屋根とのバランスを見ることが大切です。

事前にインターネットやカタログなどで建築事例をチェックしておくと、それをベースにしながら自分好みの玄関と窓の配置を検討でき、納得のいく注文住宅を建てられます。

また、カラーコーディネーターに相談して玄関や窓のデザインを提案してもらうのもおすすめです。

5.外構や照明のデザインを決める

外観をおしゃれにするには、外構と付属の照明のデザインにこだわることも大切です。

例えば、南欧風のデザインはランタン風の照明と相性が良く、白いフェンスや緑の芝生を設置すると全体の調和が取れた家になります。

家の外観・内観だけでなく、敷地全体を見て検討することがポイントです。

6.全体を見ながら微調整する

外壁と屋根、ドアや窓などのポイントを決めたら、全体のバランスが整っているかチェックしましょう。実際に建築が始まる前にバランスをチェックしておくと、細かな修正や微調整が可能です。

イメージ通りの外観により近づけられ、満足のいく注文住宅を建てられます。

TATTA!が実現した注文住宅のおしゃれな外観の施工事例

ここでは、静岡県や神奈川県を中心に注文住宅を提供しているTATTA!から、外観の施工事例をご紹介します。

  • ガルバリウムの外観がおしゃれでかっこいい家
  • スッキリとした四角い外観がおしゃれなお家
  • モダンでおしゃれな佇まいの外観の家

上記3つのデザインについて詳しく解説するので、ぜひ外観づくりの参考にしてください。

ガルバリウムの外観がおしゃれでかっこいい家

※出典:建築事例丨豊川市 お洒落でかっこいい家丨TATTA!

黒いガルバリウム鋼板と木目調のドアが印象的なこの家は、ポストや照明も黒に合わせることで統一感があるデザインに仕上がっています。

正面にはあえてサイズが異なる3つの窓を設置し、バランスの取れたアクセントを実現するだけでなく、通りか部屋の内部が見えないプライバシー面での工夫もされています。デザイン性と防犯性のどちらも両立させたい人におすすめの施工事例です。

スッキリとした四角い外観がおしゃれなお家

※参考:建築事例丨●F様邸〜岐阜店〜丨TATTA!

こちらの住宅は、立方体に近いシンプルでスッキリしたデザインとなっており、外観の色と敷き詰められた砂利の色を合わせて一体感を演出しています。

外壁と敷地の色を合わせることで家や敷地を大きく見せる効果があり、さらにダーク調のドアと明るいカラーの階段がアクセントになっています。

道路から見えない位置に掃き出し窓とウッドデッキが設置されており、内観と外観のどちらにも開放感がある点が特徴です。

モダンでおしゃれな佇まいの外観の家

※参考:建築事例丨豊橋市 センス光るホテルライクな家丨TATTA!

モダンスタイルはスタイリッシュなデザインが一般的ですが、この住宅はダーク調の外観の凹凸部分のみ色を変えて、スッキリした外観を実現しています。

全体的にグレーで統一された外観ですが、ドアや階段などの面積が少ない箇所に明るい色を取り入れており、バランスを崩さないアクセントになっています。

複数の色を取り入れながら外観づくりをしたい人に、ぜひ参考にしてほしい事例です。

注文住宅の外観に関するよくある質問

ここでは、注文住宅の外観に関してよくある質問に回答します。

  • 注文住宅の外観がダサいと感じるときの原因は?
  • 注文住宅の外観が気に入らないときはどうすればいい?
  • 高級感のある家の外観デザインは?

順番に見ていきましょう。

注文住宅の外観がダサいと感じるときの原因は?

外観をおしゃれに感じられないとき、デザインコンセプトがまとまっていない場合や色を使いすぎている場合が考えられます。

デザインコンセプトがないと色々な要素が含まれた外観になり、使用されている色が多いとまとまりがなくなります。

外観の統一感が感じられず、ダサく見えてしまうでしょう。

注文住宅の外観が気に入らないときはどうすればいい?

外観が気に入らない場合は、カラーコーディネーターや施工会社に相談して納得するまで検討しましょう。外観は一度建てるとなかなか変えられないため、慎重に決定することが大切です。

万が一、現在依頼している施工会社で納得できるデザインを見つけられないという場合は、施工会社を変えることも方法の1つです。

高級感のある家の外観デザインは?

タイルや漆喰などの外壁は、重厚感があるため高級感を演出してくれます。どちらの外壁も機能性が高くメンテナンス頻度も低いことから、何十年経ってもきれいな外壁を維持できます。

また、明るいカラーよりダーク系のカラーを基調とするほうが、洗練された高級な雰囲気に近づきやすいでしょう。

注文住宅の外観は実例を参考にして決めよう

この記事では、注文住宅の外観をおしゃれにするポイントを解説しました。

外観デザインを決める際には、デザインのコンセプトに合わせて色や形状を決めることがおすすめです。また、外壁や屋根は長く住み続けられるよう、デザイン性だけでなく素材の機能性やメンテナンス性にもこだわりましょう。

この記事でご紹介したポイントや外観デザインを参考に、自分好みの外観を目指しましょう。

オリジナル性が高く、長期間住める外観に仕上げたいという人には、静岡県や神奈川県を中心に注文住宅を提供しているTATTA!がおすすめです。TATTA!が建築した住宅には、デザイン性やオリジナル性が高くオーナーのこだわりを感じられる家が多くあります。

店舗で無料の家づくり相談を受け付けているので、外観にこだわったマイホームを目指したいという人は、ぜひ一度TATTA!へご相談ください。

注文住宅コラム記事一覧